来院動機
整形外科で処方箋のみで施術してくれるところを探して結果、当院を選んだ
カウンセリング内容

どんな時に痛みが出るか
歩行時に腰臀部痛と左足の痺れ
所見と治療、経過
初回施術
身体の状態を検査し骨盤の歪みと背中から下腿にかけて筋肉の緊張が強かった為、骨盤矯正と筋肉調整で対応。
施術後、歩行時痛が緩和された。
根本改善の為3ヶ月週2回で通院指導。冷却指導。
2回目(2日後に来院)
PS7まで低下。
痺れ残存。
WB体操を指導。
3回目の施術(4日後)
PS5まで低下。痺れ低下。
『歩くのが楽のなった』と本人からの声。
4回目の施術(9日後)
PS4まで低下。痺れ低下。
EMS体験。腸腰筋を使えるようにする為。
5回目の施術(12日後)
PS1まで低下。今後EMSも追加で行う。
1ヶ月後
PS消失 痺れ消失
ADL動作問題なし。
担当者のコメント
骨盤の歪みから神経や筋肉の軟部組織の影響が出ていると推測。
臀部と大腿部の筋肉の緊張が強く、その部分の緊張が取れれば症状が軽減すると推測し、筋肉調整を選択。
骨盤の前傾が強い。腰も反り腰傾向の為、骨盤矯正を選択。
さらに腸腰筋を使えるように、腹圧が入るようにした方が症状改善の速度UPと再発防止に繋がると考え、EMSを選択。
仕事の形態上、立っている時間が圧倒的に多い為、片足に重心が乗りやすい。なので片足に乗りすぎないように指導。
お電話ありがとうございます、
阿佐ヶ谷名倉堂鍼灸院・接骨院でございます。